第百六十六章  パンク修理剤の実力は?




7月のとある日。降水確率40パーセント。何とか持つかとベスパで出発。しかし予想が外れる。

激しい雨で視界が悪く、道路に落ちていた角材のようなものを後輪で踏んでしまった。

その瞬間「パンッ!」と破裂音

何もこんな時にパンクせんでも・・・。仕方なく駐禁切られないような場所に駐車し、そこからタクシーに乗って用事を済ます。


用事を済ませる間、修理の方法をいろいろ考えた結果・・・。

       

帰りにハンズでパンク修理剤
を購入。

ホルツ「タイヤウェルド(小)
ハンズでは一本1,008円でした。

予備も含め2本購入。

同封の説明書を読み、まずはタイヤに刺さっているのようなものを抜く。


抜いてみてその大きさにびっくり。

       

でかっ!








おっと・・・。比較するものを間違えた。正しくはこちら(笑。







       

これでも充分大きい。

直径2mm、長さ5cmほどの
錆びた金属棒。

よくこんなものが根元まで
ズッポリ刺さったもんだ。

説明書によると、補修可能な穴はmmまでとある。刺さったまんまの穴なら直径2mm程度。

ギリギリ行けるか?と半ば賭けで注入。注入後はタイヤがパンパンになるほど空気が入った。

しかし、気になるのは刺さった穴からムース状の液体(ゴムの樹脂)がジョボジョボと勢いよく吹き出ている。これで正常なのか判りませんが、説明書どおり急いで低速走行を開始。

説明書によると2〜3kmほど走行とありますが・・・。500m程走ったところで完全に空気が抜けた。


明らかに失敗


そこでまた考える・・・。諦めてベスパを置いて、一度家に帰るか・・・。

散々悩んだ挙句、二本目を注入してみることに。入れ終わって再び低速走行開始。さっきよりはいい感じ?と思ったところで、またズルズルとリアが・・・。



2000円使って1km走行。


どんだけ高い乗り物やねん!!




今回の結論。「パンッ」て破裂音がして一瞬にして空気が抜けた時は、恐らく風船がはじけるようにチューブも裂けているので効果はないのでは?。

「気が付いたら抜けてた」程度なら効きそうな気はする。(何の根拠もないですが)

そしてパンクしたチューブは、いずれ実験解剖してみるつもり。


仕方なく一度家に帰り、タイヤ交換セットを持ってある場所に・・・。
 

       

終電間近なので人影もまばらな
新宿駅。

右のガラガラに乗ってるのが
タイヤ交換セット。

       

00:30 出張タイヤ交換開始。

01:00 作業完了。


作業中、自転車に乗った警官が近寄ってきて「職質されるか?」と思い、面白い返答を考えていたら、素通りされた・・・。


どうやら怪しくなかったらしい。


パンク修理剤は今回は失敗に終わりましたが、もしもの時わざわざ仕入れるのも面倒なので、いずれ車載しておこうと思う。それと前に資料だけもらって入会しなかった「AJライダースカード」の会員にもなっておこう。


後日「ホルツパンク修理剤」についてネットで調べてみましたが、効く効かないは五分五分の意見のようです。プスッと小さな穴が開いた時しか効果はない。といった印象ですかね。

 

  


TOP | 当サイトの説明・注意 | ベスパ奮闘記 | 戯言 | PHOTO | BBS | Link | update